言いわけを聴けないワケ

今回は「言いわけを聴けないワケ」についてお話ししていきます。

「言いわけをされるとイライラする」
「我慢して聴くのはつらいです」

とおっしゃる方は結構います。

理由を尋ねるとだいたい、
「言いわけはよくない」とか「言いわけすべきではないから」とおっしゃいます。

じつは私もそのうちの一人でした。

たとえば子どもが
「だって…」「でも…」と言い出すと

「だってじゃない!」
「言いわけしないの!」
と怒っていました。

傾聴は楽しい話にも使えますが
大体はネガティブな話のときによく使います。

そうすると
話の中に言いわけが入ることがあるんですね。

だけど、言いわけにイライラしていたら聴けないんですよね。


じつは人というのは面白いもので

自分に禁止していることは
他人にも同じように禁止する

という心の動き方があるのです。

つまり言いわけにイライラしてしまう人は、自分に対しても
「言い訳はよくないから、するべきではない」
と禁止しているんですね。

それがいいとか、悪いとかではなくて

私たちは社会の中で、
あるいは周りの大人から「言い訳をするな」と言われることが多かったと思うのです。

もしかしたら子どものころ、
言いわけをしたら親から怒られた
という経験があるかもしれませんね。

すると当然、言い訳はよくないものだと思ってしまいます。

けれども
言いわけも、ひとつのわけ なんですね。

その人にとって、そうせざるを得なかったわけ(理由)が必ずあります。

傾聴は言いわけもしっかりと聴いて支えます。

よい・悪いという価値判断はちょっと横に置いて聴けるといいですね。

 

ご案内

傾聴1日講座® 基礎/実用

傾聴の基礎知識から具体的な技術までしっかりと、実践的に身につけたい方におすすめです。

※ 初心者の方にもわかりやすく、経験者は今までの学びをより深められる内容です
※ 基礎/実用ともに各1日

日程・詳細

LINEオープンチャット(無料)

✅ 傾聴コラム、ブログ更新、講座のお知らせなど、不定期でお届けいたします。

登録者プレゼント
『セルフチェックでわかる傾聴力診断』シート

いますぐ登録