傾聴の4つの効果

stand.fmで配信した内容を、文字に起こしています。


今日は、傾聴の効果についてお話しします。

傾聴って大事だよーと言いますが、傾聴で話を聴いてもらうと何がいいの?
何が起こるの?ということなんですが

傾聴の効果と言われているものは、主に4つあります。

  1. カタルシス効果
  2. バディ効果
  3. アウェアネス効果
  4. ラポールの形成

わかりやすく解説していきますね。

1.カタルシス効果

みなさんもおそらく経験あると思いますが、話を聴いてもらってスッキリした!というものですね。

聴いてもらって気持ちが軽くなったとか、ホッとしたとか。

心の浄化作用という言い方もあります。

2.バディ効果

刑事もののドラマとかで「俺たちはバディだ!」みたいなセリフを聞いたことはありませんか?

バディは「仲間」という意味。

つまり、自分の話をしっかり聴いてくれる相手がいる、私はひとりじゃない。

そこに安心感が生まれます。

3.アウェアネス効果

自分の話を聴いてもらっているときに、話をしながら何か気づいた、という経験があるかたもいるかもしれません。

話をしているうちにだんだん頭の中や心の中が整理されていき、思わぬ気づきが生まれることがあるんですね。

自己理解が深まる、つまり自分のことがもっとよくわかるようになります。

4.ラポールの形成

ラポールの語源はフランス語で「架け橋」のこと。

しっかりと話を聴いてくれる相手との間に、心の架け橋ができます。

つまり信頼関係が築けるんです。

信頼関係ってとても大事ですよね。

これがなかったら、良好な人間関係は築けないなぁ、私は思います。

まとめ

傾聴の4つの効果、いかがでしたでしょうか?

傾聴された人は、こんな変化が起こりうるよ、ということなんですね。

だけどどんなに「傾聴っていいんだよ」と言っても、実際には傾聴された体験のない方はピンとこないかもしれません。

ラーメンを食べたことのない人に

「ラーメンという食べ物があってね、とても美味しいんだよ」

と言ってもその美味しさは伝わりませんよね。

だからもし機会があれば、ちゃんと傾聴ができる人に話を聴いてもらう。

そんな体験をおすすめします。


講座のご案内

1.傾聴入門講座

傾聴の概要、ポイントについて知りたい方におすすめです。

※ 実践練習はありません。具体的な技術も学びたい方は「傾聴1日講座®(基礎/実用)」がおすすめです。
※ 約2時間

日程・詳細

2.傾聴1日講座® 基礎/実用

傾聴の基礎知識から具体的な技術までしっかりと、実践的に身につけたい方におすすめです。

※ 初心者の方にもわかりやすく、経験者は今までの学びをより深められる内容です
※ 基礎/実用ともに各1日

日程・詳細


LINEオープンチャット(無料)

✅ 傾聴コラム、ブログ更新、講座のお知らせなど、不定期でお届けいたします。

登録者プレゼント
『セルフチェックでわかる傾聴力診断』シート

いますぐ登録