【ご質問】傾聴するとき、どんなことを意識して聴いていますか?

stand.fmで配信した内容を、文字に起こしています。


さて、今日は質問をいただいたので、それにお答えしていこうと思います。

昨日ですね、とあるかたのライブ配信にお邪魔したんですね。

そこでこんな質問をいただきました。

「白石さんは傾聴するときに、どんなことを意識して聴いていますか?」という質問でした。

私は聴くだけの参加でしたので、コメントでお返事したんですけれども、こんなふうに答えました。

「私は役に立たないと思って聴いています」と。

そしたらやっぱり、混乱されてましたよね。

確かによくわからない答えだったと思います。

これはどういうことかと言いますと、聴くという行為そのものは、もしかしたらお役に立っているのかもしれないけれど

傾聴したことよって、仮に相手の方が元気になったり、何か気づいたといことがあったとしても、それは私のおかげではないと思っているんですね。

その方ご自身でそうなった、というだけなんです。

その方の中で、元気になれる何かがあったんだなぁ
何か気づくことがあったんだなぁ

とそんなふうに思うんです。

私がお役に立てたんだ、とは思わないですね。

「私は役に立たないと思っている」というのは、そういうことなんです。

うまく伝わっているかどうか心配なんですけど。

逆に言うと、役に立とうとしていない、と言った方が伝わるかな?

私はそのほうがうまく聴けるんですね。

なぜそんなふうに思うようになったかというと、

私自身、何かお役に立ちたいなと思って、耳を傾けていた時期があったんです。

相手の方がラクになれるように聴いて差し上げたいと。

だいたい傾聴というのは、心配事とか悩み事を聴くときによく使うんですけど

私が何かしてあげたい、できれば役に立ちたいと思っていると、話を聴きながら、やっぱり解決策を考え始めちゃうんですね。

どうしたらこの方の心配事はなくなるんだろう、とか
どうしたらラクになれるんだろう、とか。

こうしたらいいんじゃないですか?って言いたくなったり。

で、実はそういうことを考えているときっていうのは、聴いてないんですね。

「何て言おうかな」って考えているときって、けっきょく相手の話って聴いてないんです。

自分の思考に一生懸命になっちゃってるから。

これは私の場合だから、みんなもそうだとは言わないけれど

役に立てるかどうかを気にしていると、傾聴に集中できない、結果、深く聴けないということなんですね。

ということで、今日は「私は役に立たないと思って聴いています」というお話しでした。

 

ご案内

傾聴1日講座® 基礎/実用

傾聴の基礎知識から具体的な技術までしっかりと、実践的に身につけたい方におすすめです。

※ 初心者の方にもわかりやすく、経験者は今までの学びをより深められる内容です
※ 基礎/実用ともに各1日

日程・詳細

LINEオープンチャット(無料)

✅ 傾聴コラム、ブログ更新、講座のお知らせなど、不定期でお届けいたします。

登録者プレゼント
『セルフチェックでわかる傾聴力診断』シート

いますぐ登録