自分の思いは横に置かない

今回は「傾聴の大切さはわかったけど、実際はなかなか難しいよね」
という方に向けてお話しします。

このようなことはありませんか?

最初は「うんうん」と聴いていたけど
だんだん自分の意見を言いたくなってしまって

いったんは我慢するんだけど
我慢しきれずに言っちゃった、とか

あるいは
我慢できてもその分ストレスがたまって
聴くのが嫌になっちゃった
辛くなってしまった、とか

ほかには自分の知らない話や
興味のない話が聴けなかったり。

聴き続けられない、というところで
傾聴は難しいと感じている方が多いのではないでしょうか。

結局私たちは人間ですから…

話を聴いたときに
自分の中からいろんな思いが湧き上がってくるんですよね。

私もそう思う、私は違うと思う
私もそれ知ってる、私は知らない
それは正しい、それは間違っている
こうしたらいいのに、って

そうすると何か言ってしまったり
言わないにしても、我慢してストレスがたまったり。

だから傾聴は難しいと言われるのですね。

ではどうしたらいいの?

よく言われているのが
「自分の思いは横に置いて聴く」
というのがあります。

何か言いたくなってもそれは横に置く。
できる人は、ぜひそれをやってください。

だけどそうじゃない人、例えば
自分の思いを横に置くというのは

「こんなふうに思っちゃダメなんだ」
「考えちゃダメなんだ」
「だからこれは横に置くんだ」

みたいな感じになっちゃってる人です。
横に置こうとしても、やっぱりしんどい。

そういう方は
横に置くのはやめてください。

その代わりに
自分の気持や思いが出てきたら、ちゃんと認めてあげるんですね。

「私は今こういうふうに思っているよね」
「こう感じているよね」と。

それがいいとかダメだではなく
しっかりそのまま認めるのが大事なのです。

自分の思いを無くそうとしたり
押し込めたり
横にどかそうとすることは一切しないで
ただ「あるな」と認めるだけ。

何かしようとしません。

その上で
「私は相手の話を聴きたいんだ」
「この人を理解したいんだ」と思うなら

「あなたはそう思うんだね」
「そう感じるんだね」
「それが大事なんだね」

と共感的な姿勢で聴きます。

傾聴は難しい、と感じる方は

自分の心も共感的に取り扱ってみてください。

無理して横に置こうとするのではなく

「私はそう思うんだね」
「私はそう感じるんだね」
「私はこれが大事なんだね」

とちゃんと認めてあげる。

そうすると
自分の中から湧き上がる思いと
少し距離が取れるので

反射的に何か言ってしまったり
自分を押し殺して我慢して聴く、ということが減っていきます。

よかったら試してみてくださいね。

 

 

ご案内

傾聴1日講座® 基礎/実用

傾聴の基礎知識から具体的な技術までしっかりと、実践的に身につけたい方におすすめです。

※ 初心者の方にもわかりやすく、経験者は今までの学びをより深められる内容です
※ 基礎/実用ともに各1日

日程・詳細

LINEオープンチャット(無料)

✅ 傾聴コラム、ブログ更新、講座のお知らせなど、不定期でお届けいたします。

登録者プレゼント
『セルフチェックでわかる傾聴力診断』シート

いますぐ登録