悩みの話は傾聴で聴いたほうがいいか?

今日はレターにお寄せいただいたご質問にお答えしますね。

女子会や親友と話すとき、悩みの話などは傾聴で聴いたほうがいいでしょうか?

というご質問でした。ありがとうございます。

同じようなご質問はわりと多いですね。

こういう場面、こういう人、こういう話のときは傾聴したほうがいいですか?

と、よく聞かれるんですけど、ポイントは1つです。

自分は聴きたいのか、聴きたくないのか。

これは聴く人の意思で選んでほしいんです。

といってもべつに冷たく突き放しているわけではなくて

傾聴は「この人の話を聴きたいんだ」という、自分の明確な思いがないとなかなか聴けないんですね。

なぜかというと、形だけなんとなく傾聴っぽく聴いても、だんだん苦しくなっちゃうことがあるんです。

たとえば、

ほんとはそんなに聴きたくないけど、目の前の相手が困ってるみたいだから、聴いてあげなきゃいけないかな、とか。
ここは聴くべきかな、とか。

「しなきゃいけない」「~すべき」というのは、なんか自分に無理をさせているような感じですよね。

そうすると結果的にしんどくなっちゃって、もうこれ以上無理~ってなったり、終わってからぐったりしちゃったり。

ひどいとイライラしてきちゃって、余計なことを言っちゃったりとかね。

だからそうではなくて
「私はこの人の話を傾聴したいんだ」という明確な意思、思いがあることが聴く前提なんですよね。

じゃ、その思いって具体的に何かというと

相手を支えたい、気持ちに寄り添いたい、そのまま理解したい

なんですね。

こんなふうに思うのであれば、傾聴をおすすめします。

私は傾聴を伝える講師ですが、何が何でも傾聴がいいですよ、おすすめですよ、とは言いません。

なぜなら聴くあなた自身がラクであることが、一番大事だと思っているからです。

無理して聴いて、つらくなる必要はないと思っています。

聴きたいと思ったら聴いてください。そのときは傾聴が役に立つと思います。

ということで、いただいたご質問をもう一度読みますね。

女子会や親友と話すとき、悩みの話などは傾聴で聴いたほうがいいでしょうか?

答えは、聴き手であるあなたが

相手を支えたい、気持ちに寄り添いたい、そのままを理解したい

という、明確な思いがあるのであれば、傾聴してみるのもいいんじゃないでしょうか。

 

ご案内

傾聴1日講座® 基礎/実用

傾聴の基礎知識から具体的な技術までしっかりと、実践的に身につけたい方におすすめです。

※ 初心者の方にもわかりやすく、経験者は今までの学びをより深められる内容です
※ 基礎/実用ともに各1日

日程・詳細

LINEオープンチャット(無料)

✅ 傾聴コラム、ブログ更新、講座のお知らせなど、不定期でお届けいたします。

登録者プレゼント
『セルフチェックでわかる傾聴力診断』シート

いますぐ登録