傾聴力を高めるには?初心者でも実践できる2つのポイント

傾聴という言葉を聞くと、多くの人が「相手の話をしっかりと聞くこと」だと理解します。

けれど、傾聴の本質は、単に耳で言葉を拾うことではありません。

そこには、頭で考えるだけでは掴めない “感じ取る力” が必要なのです。

「この人は今、どんな気持ちなんだろう?」

と頭で一生懸命考えることも悪くはありませんが、それだけでは足りないことが多いのです。

言葉の意味や表面上の内容に捉われてしまうと、肝心な部分を見落としがちになります。

では、どうすれば良いのでしょうか?

五感をフル活用して感じ取る大切さ

ポイントは、相手の話を聞きながら、五感をフル活用することです。

表情の変化だったり、声のトーンや強弱、言葉の選び方や沈黙の時間。

これらの要素から、その人の心情や考え、背景にある感情が伝わってくるのです。

たとえば、笑顔の裏にどこかぎこちなさを感じたり、言葉が止まる瞬間に「言いづらい何か」を感じ取ったりすることがあるでしょう。

これは、単に「聞く」だけではなく、五感を研ぎ澄まして “感じる” ことで初めて掴めるものです。

でも、もし「感じる力」に自信がない場合でも心配はいりません。

意識的に相手の表情や声に注意を向けることで、少しずつ感覚が磨かれていきます。

メモは取らない方が良い理由

傾聴の際には、「メモは取らない」ということも大切です。

多くの人が「話を忘れてしまうかもしれないから」とメモを取ろうとしますが、実はこれが傾聴を阻害する大きな要因になることがあります。

なぜなら、メモを取っているとき、あなたの目は紙に向いているからです。

紙を見ている時間は、相手の表情や仕草、微妙な声の変化を見逃してしまいます。

その結果、観察する力や“感じる力”が鈍ってしまうのです。

傾聴したい!と思うのであれば、目の前の人に100%の関心を向けてほしいと思います。

気になる言葉は心の中でメモを取るつもりで、相手の話をしっかり受け止めましょう。

そうすることで、相手も「本当に話を聞いてくれている」と安心して、より深い話ができるようになります。

傾聴力は実践から磨かれる

傾聴の本質を理解し、五感を使って感じることを意識するだけで、あなたの傾聴力は確実に高まります。

けれど、傾聴は頭で学ぶだけでは習得できません。

実際に人と向き合い、話を聞く経験を重ねることが何よりも大切です。

五感を使って感じることを意識するだけで、あなたの傾聴力は確実に高まります。

最初はうまくいかないかもしれませんが、少しずつ「感じる取る」を意識して、聴いてみてくださいね。

まとめ:傾聴は「感じ取る」こと

相手の気持ちは、頭で考えるだけでは掴めないものです。

言葉に隠された感情や、表情、声のトーンを感じ取ることで、相手が本当に伝えたい思いを受け止めることができます。

そして、五感を研ぎ澄ますためには、メモを取らずに目の前の人に集中することが何よりも大切です。

今日から少しずつ、「聞く」だけでなく「感じ取る」ことを意識してみませんか?

きっと、あなたの傾聴は、もっと豊かで温かいものになるでしょう。

 

ご案内

傾聴1日講座® 基礎/実用

傾聴の基礎知識から具体的な技術までしっかりと、実践的に身につけたい方におすすめです。

※ 初心者の方にもわかりやすく、経験者は今までの学びをより深められる内容です
※ 基礎/実用ともに各1日

日程・詳細

LINEオープンチャット(無料)

✅ 傾聴コラム、ブログ更新、講座のお知らせなど、不定期でお届けいたします。

登録者プレゼント
『セルフチェックでわかる傾聴力診断』シート

いますぐ登録