傾聴の4つの技法について、ご紹介します。
- あいづち
- くり返し
- 伝え返し
- 質問
ひとつずつ、お伝えしていきます。
1.うなずき・あいづち
いわずもがな、相手の話を聴きながら
うなずいたり、あいづちをする技術ですね。
「技術というほどのものではないんじゃない?」
と思われるかもしれませんが
これは完全に技術です。
技術として身についていないと
傾聴にはならない、と言っていいくらい
ものすごく大切な部分なんですね。
家に例えると、土台の部分。
土台がぐらついていたら
家は倒れてしまいますよね。
傾聴も同じです。
このあとほかのスキルも紹介しますが
やはりあいづちがしっかりできてこそ
他のスキルが生きてくるわけです。
2.くり返し
相手の言葉を
ただそのままおうむ返ししたらいいよ
と言われることもありますが
なんでもかんでもは、くり返しません。
くり返すのは、気持ちを表すワードです。
「うれしい」「楽しい」「悲しい」
というのもそうなのですが
その人にとっての
意味や価値を表す言葉も
気持ちのワードとしてくり返します。
なので
たんなるおうむ返しではありません。
3.伝え返し
なにを伝え返すのか?というと
相手の話を聴いたときに
自分が感覚的に感じ取ったもの
理解したものと、
あなたの感覚とか、
あなたおっしゃりたいことはこれで合っていますか?
という意味で、
自分の感じたものを相手に伝えて
確認を取っていくこと、
これが伝え返しなんですね。
これは感覚の共有が目的です。
事実関係を確認するためではありません。
4.質問
質問もいろいろありますね。
・事実を確認する
・状況を訊く
・質問を投げかけて相手に考えてもらう
など、いろんな質問ができます。
けれども傾聴の質問の目的は1つです。
それは、
相手の気持ちを明らかにするための質問です。
話をしている方が何を感じているのか
どう思っているのか
を知るために質問をします。
以上、傾聴の4つのスキルのご紹介でした。