カテゴリー: 傾聴力アップのポイント
-
2023-10-25
話しかけていい沈黙、いけない沈黙
今回は「沈黙」についてのお話しです。 1対1で話を聴いているときふと沈…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2023-08-07
「聴かない」という支え方もある
あなたはこんな経験ありませんか? すごくストレスがたまっていたりとかな…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2023-07-31
自分の思いは横に置かない
今回は「傾聴の大切さはわかったけど、実際はなかなか難しいよね」という方…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2023-07-20
要約するよりも「伝え返し」が◎
さて、今回は「要約よりも伝え返し」というお話しです。 「要約」と「伝え…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2023-03-23
相手の気持ちを察するとき、気をつけるべきポイントとは?
今回は「気持ちを察するのは要注意」というお話しです。 気持ちを察しまし…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2022-12-26
傾聴の弊害となり得るものとは?
今回は「傾聴の弊害となり得るものとは?」というお話です。 結論から言う…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2022-12-12
わかったつもりにならない
今回は「わかったつもりにならない」というお話です。 この収録をお聴きの…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2022-12-07
あいづちやくり返しのタイミング
今回は「あいづちやくり返しを入れるタイミング」のお話しです。 本題の前…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2022-08-10
一番伝えたい大事なこと
先日の連休中は、オンラインで傾聴1日講座を開催していたのですが 今日、…
- お客様の声
- ラジオ
- 傾聴力アップのポイント
-
2022-07-27
あいづちは「入れて」はいけない
今回のタイトルを見て、「え?どういうこと?」と思った方もいるのではない…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2022-05-30
傾聴はどんな人に向いているのか?
今回は「傾聴はどんな人に向いているのか?」というお話しです。 まず、傾…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2022-05-19
聴くだけじゃない、効果的な傾聴の上達方法
今回は、 「聴くだけじゃない、効果的な練習法」 というお話をします。 …
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント