-
2021-06-22
「ふつう」だからこそ気づきにくい
今回はわが家のエピソードを交えてお話ししたいと思います。 先日高校生の…
- ラジオ
- 傾聴コラム
-
2021-06-21
傾聴がうまくなりたい人は〇〇へ傾聴するといい
今回は「傾聴がうまくなりたい人は〇〇へ傾聴するといい」というお話しです…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2021-06-20
【1分 de 傾聴のこつ】まず気づくことが大切です
私たちはふだん、自分の価値観を軸にして評価しながら物事を見聞きしていま…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2021-06-18
【1分 de 傾聴のこつ】技術では聴けない
今回は「技術では聴けない」というお話しです。 もちろん、技術を身につけ…
- ラジオ
- 傾聴コラム
-
2021-06-17
聴かないもOK!「聴くべき」では聴けない
今回は「聴くべきでは聴けない」というお話しです。 そもそも論ですが、あ…
- ラジオ
- 傾聴コラム
-
2021-06-16
言いわけを聴けるようになる3つの方法
前回に引き続き「言いわけ」についてです。今回は言いわけが聴けるようにな…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2021-06-15
言いわけを聴けないワケ
今回は「言いわけを聴けないワケ」についてお話ししていきます。 「言いわ…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2021-06-14
共感の感覚をイメージ化するなら(私の場合)
今回は共感のイメージについてです。 共感は感覚なので、そもそもイメージ…
- ラジオ
- 傾聴コラム
-
2021-06-13
傾聴の質問は何のためにするの?質問のしかた
今回は「質問は何のためにするの?」というお話です。 最後まで聴いていた…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2021-06-12
【1分 de 傾聴のこつ】質問の種類
今回は「質問の種類」についてです。 傾聴は、ただうなずきながら聴いてい…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2021-06-11
【1分 de 傾聴のこつ】決めつけない、当てようとしない
今回は「決めつけない、当てようとしない」というお話です。 人の話を聴い…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント
-
2021-06-10
つい「ひとこと」言いたくなってしまう理由とは
今回は「つい言いたくなってしまう理由」についてです。 あなたは人の話を…
- ラジオ
- 傾聴コラム
- 傾聴力アップのポイント